【福岡中央支部対象】第2回研修会(配信)のご案内(受付終了)

福岡中央支部では、第2回研修会「労務監査のニーズに社労士がどのように応えるか」を開催します。

今回の研修は、事前に収録した研修会動画を配信する形式で行います。

 

視聴を希望される方は、以下よりお申込みをお願いいたします。

お申込後、動画配信URL、資料ダウンロードURLをメールにてお送りいたします。

 

 詳細、お申込みはこちらより

  ・第2回 福岡中央支部研修会の開催について

  ・第2回 福岡中央支部研修会 申込ネットフォーム(1/11申込締切)

 

※動画の視聴は、お申込みいただいた会員の方に限ります。

※配信動画の録音・録画等および「動画配信URL」「資料ダウンロードURL」の申込者以外への提供は厳禁です。

「令和4年度 福岡総合行政相談所」相談員の募集について(受付終了)

ソラリアステージ6階 西鉄ホールホワイエ内に開設されている「福岡総合行政相談所(くらし・行政相談コーナー)」では、

毎月第3水曜日が福岡県社会保険労務士会の担当日となっております。

つきましては、令和4年度にご担当いただける相談員を募集いたしますので、

希望される方は下記要領にてお申し込みください。

 

 応募要件等の詳細、お申し込みはこちらより

   ・「令和4年度 福岡総合行政相談所」相談員の募集について(PDF)

   ・「令和4年度 福岡総合行政相談所」相談員申込ネットフォーム(1/14締切)

    ※相談員申込書をWordでご覧になりたい方はこちら

 

※新型コロナウイルス感染症にかかる緊急事態宣言の発令およびまん延防止等重点措置が適用された場合、

 相談所が休止となる場合がございます。何卒ご承知おきくださいますよう、お願い申し上げます。

養育期間の従前標準報酬月額のみなし措置における確認書類添付の一部省略について

養育期間の従前標準報酬月額のみなし措置における確認書類の添付が一部省略可能となりました。

「厚生年金保険養育期間標準報酬月額特例申出書」「厚生年金保険(船員)養育期間標準報酬月額特例申出書」の提出にあたっては、

次の2つの確認書類の添付が必須でしたが、マイナンバーによる行政機関の情報連携の仕組みの活用により、

被保険者と養育する子の両方のマイナンバーを申出書に記載することで、2の添付が省略可能となりました。

【確認書類(1と2の書類はいずれもコピー不可)】

1.被保険者と養育する子の身分関係および子の生年月日を証明できる書類

 ⇒ 戸籍謄(抄)本または戸籍記載事項証明書

2.被保険者と養育する子が同居していることを確認できる書類

 ⇒ 住民票の写し

 

詳細はこちらよりご確認ください。

養育期間の従前標準報酬月額のみなし措置 -日本年金機構-

 

≪養育期間の従前標準報酬月額のみなし措置とは≫

次世代育成支援の拡充を目的とし、3歳までの子どもの養育等により勤務時間短縮等の措置を受けて働き、

それにともなって標準報酬月額が低下した場合、子どもを養育する前の標準報酬月額に基づく年金額を受け取ることができる仕組みとして設けられたものです。

※退職後に被保険者であった方が申出することも可能です。

【四支部対象】福岡西支部主催 第1回研修会 配信のご案内(配信終了)

福岡西支部では、令和3年11月27日(土)に開催した第1回研修会『社労士YouTuberによる「営業ゼロ!開業15年目で300社以上の委託契約を獲得した事務所運営方法」』を、期間を限定して配信いたします。

対象は、福岡四支部の個人会員の方です。

 

視聴を希望される方は、以下よりお申込みをお願いいたします。

お申込後、動画配信URLをメールにてお送りいたします。

なお、資料の配布はございませんので、予めご了承ください。

 

 詳細、お申込みはこちらより

  ・第1回 福岡西支部研修会 動画配信について

  ・第1回 福岡西支部研修会 動画配信申込ネットフォーム(配信期間:令和3年12月13日~令和4年1月10日)

 

※動画の視聴は、お申込みいただいた福岡四支部会員の方に限ります。

※配信動画の録音・録画等および「動画配信URL」の申込者以外への提供は厳禁です。

令和4年1月以降の雇用調整助成金の特例措置等について

新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の特例措置について

 ・令和4年1月以降の雇用調整助成金の特例措置等について-厚生労働省HP-

令和4年1月~3月の具体的な助成内容

 ・雇用調整助成金等・休業支援金等の助成内容

 

※令和4年4月以降の取扱いについては、「経済財政運営と改革の基本方針2021(令和3年6月18日閣議決定)」に沿って、

 雇用情勢を見極めながら具体的な助成内容を検討の上、2月末までに案内されます。

【福岡東支部対象】1/21第1回新規会員・お悩み情報交換会のご案内(受付終了)

福岡東支部 新規会員サポート委員会では、開業登録4年程度までの開業等会員の方および勤務等会員の方を対象とした情報交換会を令和4年1月21日(金)に開催します。

定員は先着30名です。

定員になり次第、受付を終了させていただきますので、希望される方はぜひお早めにお申込みください。

 

 詳細、お申込はこちらより

 ・第1回新規会員・お悩み情報交換会の開催ご案内

 ・第1回新規会員・お悩み情報交換会 申込フォーム(12/27締切)

【福岡中央支部対象】12/22多士済済会のご案内(受付終了)

福岡中央支部では、令和3年12月22日(水)に「多士済済会(忘年会)」を開催します。

今回は、オンライン宅配を利用した完全オンライン(Zoom利用)での開催となります。

2年ぶりとなる「多士済済会(忘年会)」です。ぜひご参加ください。

 

詳細、お申込みはこちらより

福岡中央支部 多士済済会のお知らせ

・福岡中央支部 多士済済会(忘年会)申込ネットフォーム(12/10締切)

 

※参加費は事前振込となります。支払方法は案内をご確認ください。

※令和2年(2020年)1月以降に登録された新規入会者は参加費無料です。

【福岡中央支部】支部報「多士済済~FCB News~」特別号・第11号が発行されました

福岡中央支部 支部報「多士済済~FCB News~」特別号および第11号が発行されました。

 ・「多士済済~FCB NEWS~」特別号(令和3年11月24日発行)

 ・「多士済済~FCB News~」第11号(令和3年11月24日発行)

バックナンバーは、「福岡中央支部」『支部報 多士済済~FCB News~』ページよりご覧いただけます。

【福岡中央支部】蔦屋書店・TSUTAYAでの社労士PR企画について

11月17日(水)〜11月30日(火)にかけて「六本松蔦屋書店」および「TSUTAYA  BOOKSTORE マークイズ福岡ももち」にて社労士制度広報特設ブースを設置しています。

社労士の業務に関わる「働き方」や「社会保障」に関する書籍を展示しながら社労士の業務に興味を持っていただけるようなブースとなっています。

●六本松蔦屋書店 

    

   

●TSUTAYA  BOOKSTORE マークイズ福岡ももち

   

また、12月1日(水)からは市内10店舗(蔦屋書店・TSUTAYA)にて文庫本購入者に対して、福岡県社会保険労務士会オリジナルブックカバーを配布します!

合計10,000部、なくなり次第終了となりますので、是非書店に足を運んでいただきゲットしてください。

●ブックカバーのイメージ

 

●ブックカバーの配布店舗

1 TSUTAYA AVクラブ 神松寺店(福岡市城南区神松寺2丁目1-10)

2 TSUTAYA BOOKSTORE マークイズ福岡ももち(福岡市中央区地行浜2丁目2-1)

3 TSUTAYA BOOK GARAGE 福岡志免(糟屋郡志免町田富1丁目1-1)

4 蔦屋書店 コマーシャルモール博多(福岡市博多区東光寺町2丁目6-40)

5 TSUTAYA  和白店(福岡市東区和白2丁目11-35)

6 TSUTAYA 積文館書店 薬院店(福岡市中央区渡辺通2丁目6-1)

7 TSUTAYA BOOKSTORE 福岡空港(福岡市博多区大字下臼井767-1)

8 TSUTAYA 中洲gate’s店(福岡市博多区中洲3丁目7-24)

9 蔦屋書店 AVクラブ 次郎丸店(福岡市早良区次郎丸2丁目30-1)

10 TSUTAYA 老司店(福岡市南区老司2丁目10-11)

(注)六本松蔦屋書店では、社労士会オリジナルブックカバーは配布されません。

 

六本松蔦屋書店のSNSにイベント情報が掲載されておりますので、ぜひ拡散をお願いします。

インスタグラム

 URL:https://www.instagram.com/ropponmatsu_tsutayabooks/?hl=ja

Twitter

 URL:https://twitter.com/ropponmatsu_t?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

facebook

 URL:https://www.facebook.com/ropponmatsutsutayabooks/

12月以降の雇用調整助成金の特例措置等について

新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の特例措置について、令和4年3月まで延長されます。

現在の助成内容は令和3年12月末まで継続される予定です。

 

詳細は、厚生労働省ホームページをご確認ください。

 ・12月以降の雇用調整助成金の特例措置等について(厚生労働省HP)

【福岡西支部対象】12/11実務専門委員会セミナーのご案内(受付終了)

福岡西支部では、実務専門委員会主催のセミナーを、令和3年12月11日(土)に福岡県立ももち文化センター(ももちパレス)にて開催します。

今回のテーマは「はじめての社労士業務システム導入」です。

対象は、福岡西支部会員先着30名です。

定員になり次第、受付を締め切らせていただきますので、何卒ご了承ください。

 

⇒(2021.11.5追記)開業5年未満として案内しておりましたが、

          開業5年以上の方の中にもシステム導入を検討しているという声がありましたので

          開業5年以上の方もお申込みいただけます。

 

  詳細、お申込みはこちらより

   ・実務専門委員会セミナーのご案内

   ・実務専門委員会セミナー申込ネットフォーム(11/30締切)

 

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、間隔をあけて席を準備する関係上、研修会の定員は

 会場定員の半数以下とさせていただきます。

※研修会開催にあたり、感染症対策を行います。

 詳しくは、案内のその他欄をご確認くださいますようお願い申し上げます。

※新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、セミナーを中止または延期する場合もございますので 何卒ご了承ください。

【福岡南支部対象】12/11忘年会のご案内(受付終了)

福岡南支部では、令和3年12月11日(土)に忘年会を開催します。

今回は、お料理(飲料付)の宅配サービスを利用した完全リモート(Zoom利用)での開催となります。

 

2年ぶりの開催となる福岡南支部忘年会です。

顔なじみの方や、新規入会の方との交流の場に、ぜひご参加ください。

 

 詳細、お申し込みはこちらより

  ・福岡南支部忘年会のお知らせ

  ・福岡南支部忘年会 申込ネットフォーム(11/19締切)

 

※同日開催の「福岡南支部第1回新人実務研修会」後の懇親会と合同で開催されます。

 「福岡南支部第1回新人実務研修会」の申込ネットフォームにて「懇親会」を『参加』でお申込みされた方は、忘年会の申込ネットフォームでのお申込みは不要です。