・社会保険ふくおか 2024年2、3月号(No.515) -福岡県社会保険協会HP-
※バックナンバーは「文書・様式・その他」の「社会保険ふくおか」のページよりご覧いただけます。
・社会保険ふくおか 2024年2、3月号(No.515) -福岡県社会保険協会HP-
※バックナンバーは「文書・様式・その他」の「社会保険ふくおか」のページよりご覧いただけます。
福岡南支部では、2月26日(月)に、大野城まどかぴあにて今年度第2回目の研修会を開催します。
研修会のテーマは「障害年金について~障害年金の請求に関して知っておきたい知識から実務について~」です。
研修会の定員は先着70名、懇親会の定員は先着30名です。
⇒R6.2.7追記 本日より、他支部会員(福岡中央・福岡東・福岡西)の方もお申込みいただけます。(懇親会も参加可)
定員になり次第、受付を終了させていたただきますので、予めご了承ください。
詳細、お申込みはこちらより
・福岡南支部 第2回研修会申込ネットフォーム(2/19締切)
※今回はWeb配信はありません。
※当日会場での資料の配布は行いません。事前に事務局よりメール送付いたしますので、各自でご準備をお願いします。
≪Google ChromeでPDFが開けない事象の対応方法≫
支部サイトではセキュリティ強化のため、PDFファイルのURLを直接入力しても開けないよう参照元制限(リファラー制限)をかけています。
ログイン後にPDFが開けない方は、以下をご確認ください。
1 「Google Chromeの設定」(画面右上の点3つ)をクリック、「その他のツール」から「拡張機能」をクリック。(または「拡張機能」から「拡張機能の管理」をクリック)
「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフにする。
2 カーソルを合わせて、右クリックで「名前を付けてリンクを保存」を選び、一旦デスクトップ等に保存する。
1、2のどちらかの方法で閲覧いただくことができます。
福岡中央支部広報委員会では、広報活動の一環として「落語で学ぼう!働くルール いま むかし~働き方改革への道 vol.2」を開催します。
落語家の桂かい枝氏をお招きし、変化する働き方について、落語を通して楽しく語っていただく企画です。
また、桂かい枝氏と社労士によるトークイベントも開催いたします。
来場は事前申込制となっております。
ご多忙のことと存じますが、ぜひご来場いただくと共に、お知り合いの方にもぜひご周知いただきますよう、お願い申し上げます。
日 時:令和6年2月12日(月・祝) 開演14:30 終演予定16:30(開場は14:00~)
会 場:森本能舞台(福岡市中央区警固3-8-1)
※駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用の上、ご来場ください。
料 金:一般(高校生以上)1,000円、中学生以下500円
※料金は、当日現金にてお支払いいただきます。
※未就学児のご入場はご遠慮願います。
申込先:事前のお申込みをお願いします。申込フォームはこちら
※申込は先着順となります。定員に達した場合は受付を終了させていただきますので、予めご了承ください。
□チラシ「落語で学ぼう!働くルール いま むかし~働き方改革への道 vol.2」
≪Google ChromeでPDFが開けない事象の対応方法≫
支部サイトではセキュリティ強化のため、PDFファイルのURLを直接入力しても開けないよう参照元制限(リファラー制限)をかけています。
ログイン後にPDFが開けない方は、以下をご確認ください。
1 「Google Chromeの設定」(画面右上の点3つ)をクリック、「その他のツール」から「拡張機能」をクリック。(または「拡張機能」から「拡張機能の管理」をクリック)
「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフにする。
2 カーソルを合わせて、右クリックで「名前を付けてリンクを保存」を選び、一旦デスクトップ等に保存する。
1、2のどちらかの方法で閲覧いただくことができます。
福岡東支部では、広報活動の一環として、また会員の皆様と関係各位の【商売繁盛】と【家内安全】を祈願して
十日恵比須神社の正月大祭(令和6年1月8日~1月11日)に「社会保険労務士会」提灯を献灯しております。
(例年福岡県会で行っておりました献灯を、令和3年度より福岡東支部で実施しております。)
※写真は昨年のものです。
総務省九州管区行政評価局では、ソラリアステージ6階 西鉄ホールホワイエ内に
「福岡総合行政相談所(くらし・行政相談コーナー)」を相談窓口として開設しております。
この相談所において、毎月第3水曜日は福岡県社会保険労務士会の担当日となっております。
つきましては、令和6年度にご担当いただける相談員を募集いたしますので
希望される方は下記要領にてお申し込みください。
応募要件等の詳細、お申し込みはこちらより
・「令和6年度 福岡総合行政相談所」相談員の募集について(PDF)
・「令和6年度 福岡総合行政相談所」相談員申込ネットフォーム(1/12締切)
※相談員申込書をWordでご覧になりたい方はこちら
≪Microsoft EdgeでWordファイルのダウンロードがエラーになる場合の対応方法≫
ダウンロードができない場合は、カーソルを合わせた状態で右クリックをして「名前を付けてリンクを保存」をクリック、パソコンへ一旦保存し、保存したWordファイルを開いてください。
≪Google ChromeでPDFが開けない事象の対応方法≫
支部サイトではセキュリティ強化のため、PDFファイルのURLを直接入力しても開けないよう参照元制限(リファラー制限)をかけています。
ログイン後にPDFが開けない方は、以下をご確認ください。
1 「Google Chromeの設定」(画面右上の点3つ)をクリック、「その他のツール」から「拡張機能」をクリック。(または「拡張機能」から「拡張機能の管理」をクリック)
「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフにする。
2 カーソルを合わせて、右クリックで「名前を付けてリンクを保存」を選び、一旦デスクトップ等に保存する。
1、2のどちらかの方法で閲覧いただくことができます。
・社会保険ふくおか 2023年11、2024年1月号(No.514) -福岡県社会保険協会HP-
※バックナンバーは「文書・様式・その他」の「社会保険ふくおか」のページよりご覧いただけます。
福岡西支部では、令和6年1月27日(土)に、福岡県立ももち文化センター(ももちパレス)にて、今年度第2回目の研修会を開催します。
テーマは「働き方改革関連法施行後の状況と監督署の臨検対応について」です。
研修会の定員は先着50名程度、懇親会の定員は先着25名です。
定員になり次第、受付を終了させていたただきますので、予めご了承ください。
多数のお申込みをお待ちしております。
⇒【12/13追記】本日より、福岡四支部会員の皆様もご参加いただけるようになりました。
詳細、お申込みはこちらより
・福岡西支部 第2回研修会申込ネットフォーム(1/12締切)※定員に到達したため、受付を終了しました。
※今回は後日の動画配信はありません。
≪Google ChromeでPDFが開けない事象の対応方法≫
支部サイトではセキュリティ強化のため、PDFファイルのURLを直接入力しても開けないよう参照元制限(リファラー制限)をかけています。
ログイン後にPDFが開けない方は、以下をご確認ください。
1 「Google Chromeの設定」(画面右上の点3つ)をクリック、「その他のツール」から「拡張機能」をクリック。(または「拡張機能」から「拡張機能の管理」をクリック)
「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフにする。
2 カーソルを合わせて、右クリックで「名前を付けてリンクを保存」を選び、一旦デスクトップ等に保存する。
1、2のどちらかの方法で閲覧いただくことができます。
福岡南支部ローカルネットワーク推進委員会では、地域貢献活動の一環として、11月16日(木)に
事業者様向けセミナー「DX時代!中小企業のための最新セキュリティセミナー」を大野城まどかぴあにて開催いたします。
事前申込制で定員は先着80名、申込期限は11月6日(月)⇒11月10日(金)まで、参加費は無料です。
ぜひ皆様の顧問先様へご案内ください。(社労士会員の皆様のお申込みも可能です。)
詳細はこちらより
※参加申込はこちらより ⇒ 参加申込フォーム
※案内チラシはこちら (チラシデータはダウンロードしてお使いください。URLのリンク貼付は、会員以外の方は開くことができませんのでご注意ください。)
≪Google ChromeでPDFが開けない事象の対応方法≫
支部サイトではセキュリティ強化のため、PDFファイルのURLを直接入力しても開けないよう参照元制限(リファラー制限)をかけています。
ログイン後にPDFが開けない方は、以下をご確認ください。
1 「Google Chromeの設定」(画面右上の点3つ)をクリック、「その他のツール」から「拡張機能」をクリック。(または「拡張機能」から「拡張機能の管理」をクリック)
「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフにする。
2 カーソルを合わせて、右クリックで「名前を付けてリンクを保存」を選び、一旦デスクトップ等に保存する。
1、2のどちらかの方法で閲覧いただくことができます。
・社会保険ふくおか 2023年10、11月号(No.513) -福岡県社会保険協会HP-
※バックナンバーは「文書・様式・その他」の「社会保険ふくおか」のページよりご覧いただけます。
令和5年度地域別最低賃金額が改定されます。
福岡県の発効年月日は令和5年10月6日です。最低賃金時間額は941円(令和4年度は900円)となります。
各都道府県の一覧はこちらよりご確認ください。
・令和5年度地域別最低賃金改定状況(厚生労働省HP)
福岡東支部研修委員会では、今年度の専門研修会を、11月22日(水)に九州ビルにて開催します。
今回の研修テーマは「我が国賃金における職務給」です。
これからの賃金制度構築に必須の、職務給と職能給の違いを分かりやすく解説いただきます。
研修会の定員は先着100名、懇親会の定員は先着36名程度です。
定員になり次第、受付を終了させていたただきますので、何卒ご了承ください。
⇒R5.10.17追記 本日より、他支部会員(福岡中央・南・西支部)の方もお申込みいただけます。
定員になり次第、受付を終了させていたただきますので、予めご了承ください。
詳細、お申込みはこちらより
・福岡東支部 専門研修会申込ネットフォーム(11/8締切)
≪Google ChromeでPDFが開けない事象の対応方法≫
支部サイトではセキュリティ強化のため、PDFファイルのURLを直接入力しても開けないよう参照元制限(リファラー制限)をかけています。
ログイン後にPDFが開けない方は、以下をご確認ください。
1 「Google Chromeの設定」(画面右上の点3つ)をクリック、「その他のツール」から「拡張機能」をクリック。(または「拡張機能」から「拡張機能の管理」をクリック)
「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフにする。
2 カーソルを合わせて、右クリックで「名前を付けてリンクを保存」を選び、一旦デスクトップ等に保存する。
1、2のどちらかの方法で閲覧いただくことができます。
福岡四支部では、昨年度に続き、四支部合同研修として「法改正研修」を開催いたします。
今回の研修会は、事前に収録した研修動画を配信する形式で行います。
配信を希望される方は、以下よりお申込みください。
詳細、お申込はこちらより
・法改正研修 申込フォーム(10/31締切)
※お申込みいただいた方には、11月10日(金)に動画配信URLおよび資料ダウンロードURLをメール送付しております。
事前お申込みいただいた方でメールが届いていない方は、事務局宛(TEL 092-414-8805)にお問合せの程お願いいたします。(念のため迷惑メールフォルダもご確認ください。)
≪Google ChromeでPDFが開けない事象の対応方法≫
支部サイトではセキュリティ強化のため、PDFファイルのURLを直接入力しても開けないよう参照元制限(リファラー制限)をかけています。
ログイン後にPDFが開けない方は、以下をご確認ください。
1 「Google Chromeの設定」(画面右上の点3つ)をクリック、「その他のツール」から「拡張機能」をクリック。(または「拡張機能」から「拡張機能の管理」をクリック)
「Adobe Acrobat : PDF の編集、変換、署名ツール」をオフにする。
2 カーソルを合わせて、右クリックで「名前を付けてリンクを保存」を選び、一旦デスクトップ等に保存する。
1、2のどちらかの方法で閲覧いただくことができます。
福岡専門職団体連絡協議会では、9月8日(金)にホテル日航福岡にて
「10士業による合同説明会・個別説明会」を開催いたします。
お知り合いの士業を目指す大学生・社会人の方へ、ぜひご案内ください。
資格をお持ちの方で、ダブルライセンス取得を考えている方も大歓迎とのことです。
お申し込みはこちらより
日時:令和5年9月8日(金)13:00~16:30 受付12:30~
会場:ホテル日航福岡(福岡市博多区)
・社会保険ふくおか 2023年8、9月号(No.512) -福岡県社会保険協会HP-
※バックナンバーは「文書・様式・その他」の「社会保険ふくおか」のページよりご覧いただけます。
福岡中央支部では、令和5年9月30日(土)に天神チクモクビルにて今年度第1回目の研修会を開催します。
研修テーマは「年金相談のポイント 老齢年金と遺族年金」です。
⇒R5.8.24追記 本日より、他支部会員の方もお申込みいただけます。
なお、定員(先着100名)になり次第受付終了とさせていただきますので、何卒ご了承ください。
詳細、お申し込みはこちらより
・福岡中央支部 第1回研修会 申込ネットフォーム(8/31締切)⇒ 9/11まで延長されました。