福岡県会より、福岡専門職団体連絡協議会主催「くらし・事業なんでも相談会」(11月28日開催)の
相談員の推薦依頼がございましたので、相談員を募集させていただきます。
募集人数は、福岡四支部より2名です。申込締切は10月16日(金)です。
詳細、お申込みはこちらより
・「くらし・事業なんでも相談会」相談員の募集について(PDF) ※Wordファイルはこちら
・「くらし・事業なんでも相談会」相談員申込フォーム(10/16締切)
福岡県会より、福岡専門職団体連絡協議会主催「くらし・事業なんでも相談会」(11月28日開催)の
相談員の推薦依頼がございましたので、相談員を募集させていただきます。
募集人数は、福岡四支部より2名です。申込締切は10月16日(金)です。
詳細、お申込みはこちらより
・「くらし・事業なんでも相談会」相談員の募集について(PDF) ※Wordファイルはこちら
・「くらし・事業なんでも相談会」相談員申込フォーム(10/16締切)
福岡西支部主催の研修会が、11月7日(土)に早良市民センター第1・2会議室にて開催されます。
研修テーマは「ランチェスター法則と社労士事務所の経営・営業」です。
会場の都合上、定員は先着60名です。定員になり次第、受付を終了させていただきますので、何卒ご了承ください。
詳細、申込はこちらより
・福岡西支部主催 研修会申込ネットフォーム(10/16締切)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、間隔をあけて席を準備する関係上、研修会の定員は
会場定員の半数とさせていただきます。
※感染症拡大リスクを考慮し、今回は懇親会を開催いたしません。
※研修会開催にあたり、感染症対策を行います。
詳しくは、案内の感染対策欄をご確認くださいますようお願い申し上げます。
※10月27日(火)追記
研修会は、11月7日(土)に予定通り開催させていただきます。
なお、開催直前で感染状況が大きく変わる場合は中止・延期となる場合がございますので
何卒ご了承ください。
令和2年10月1日以降に離職された方は、正当な理由がない自己都合により退職した場合であっても、
5年間のうち2回までは給付制限期間が2か月となります。
詳しくはこちらより
福岡東支部では、令和2年2月に開催予定でありましたレクリエーションが、新型コロナウイルス感染症の影響により
開催中止となったことから、レクリエーションで使用予定だった景品の抽選が行われます。
応募締切は10月31日(土)です。ご応募お待ちしております。
詳細、お申込みはこちらより
・福岡東支部レクリエーション景品応募ネットフォーム(10/31締切) ※受付は終了しました。
例年11月に開催しております、福岡四支部合同研修「雇用保険研修会」につきまして
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度の研修会は中止となりました。
何卒ご理解の程、お願い申し上げます。
詳細はこちらより
福岡東支部では、10月2日(金)に今年度第2回目の寺子屋勉強会
『誰にも聞けない細かすぎる開業当初の話』PARTⅡを開催いたします。
会場の都合上、定員は先着15名とさせていただきます。(開業会員の方は、開業登録3年程度まで)
定員になり次第、締め切りとさせていただきますので、予めご了承ください。
詳細、お申込みはこちらより
・第2回寺子屋勉強会 申込ネットフォーム ⇒定員に達したため、受付を終了しました。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、研修会の定員を制限し、1机1名で席を準備しております。
※感染症拡大リスクを考慮し、今回は懇親会を開催いたしません。
※研修会開催にあたり、感染症対策を行います。
詳しくは、案内の備考欄をご確認くださいますようお願い申し上げます。
福岡東支部 支部報「東風吹かば」第19号が発行されました。
・支部報「東風吹かば」第19号(令和2年8月25日発行)
バックナンバーは、「福岡東支部」『支部報 東風吹かば』ページよりご覧いただけます。
新型コロナウイルス感染拡大への支援等をまとめています。(2回目)※令和2年8月21日更新
■給付
・【国】持続化給付金 ※申請期間:令和3年1月15日(金)まで
※6月29日から対象範囲が拡大されました。
・【北九州市】北九州市持続化緊急支援金 ※申請期間:8月31日(月)まで
・【芦屋町】事業継続支援給付金 ※申請期間:8月31日(月)まで
・【うきは市】小規模事業者持続化支援補助金 ※申請:令和3年1月31日(日)まで
・【宇美町】小規模事業者応援給付金 ※受付期間:8月31日(月)まで
・【大川市】事業継続応援金 ※受付期間:令和3年2月26日(金)
・【大木町】中小企業等持続化支援金
・【大野城市】中小企業等緊急支援給付金 ※申請期間:令和3年2月15日(月)まで
・【大牟田市】感染拡大防止協力事業者等支援金 ※申請期間:8月31日(月)まで
・【小郡市】事業者応援金 ※申請期間:令和3年2月26日(金)必着
・【春日市】中小企業等応援金 ※申請期間:令和3年2月15日(月)まで
事業者支援金 ※申請期間:8月31日(月)まで
・【粕屋町】がんばるかすやの応援金 ※受付期間:令和3年2月15日(月)まで
・【鞍手町】事業継続支援金
・【桂川町】事業継続支援事業
・【古賀市】中小企業等応援金 ※申請期間:令和3年2月26日(金)17時まで
創業者応援金 ※申請期間:令和3年2月26日(金)17時まで
・【篠栗町】医療機関緊急支援助成金 ※申請期間:8月31日(月)17時まで
・【須恵町】小規模事業者応援給付金 ※申請期間:10月31日(土)まで
・【添田町】小規模事業者等事業継続支援金 ※申請期間:8月31日(月)まで
・【太宰府市】がんばろう令和支援金 ※申請期間:令和3年2月15日(月)まで
・【大刀洗町】中小企業緊急支援事業 ※申請期間:令和3年1月29日(金)まで
・【筑後市】持続化給付金 ※申請期間:8月24日(月)~令和3年2月26日(金)まで
・【筑紫野市】中小企業等緊急支援金 ※申請期間:令和3年2月15日(月)まで
・【筑前町】緊急支援金 ※申請期間:令和3年1月29日(金)17時まで
・【那珂川市】中小企業等支援金(拡大分) ※申請期間:10月31日(土)まで
・【直方市】持続化緊急支援交付金 ※申請期間:8月31日(月)まで
・【広川町】持続化緊急支援金 ※申請期間:令和3年2月26日(金)まで
持続化緊急支援金(福岡県支援代替) ※申請期間:令和3年1月15日までに商工会で確認書の作成
・【みやこ町】がんばる事業者応援支援金 ※申請期間:令和3年1月15日(金)まで
・【みやま市】持続化給付加算金 ※申請期間:令和3年2月15日(月)まで
・【宮若市】中小企業等緊急支援金 ※申請期間:令和3年1月29日(金)まで
・【八女市】事業者応援金(がんばるバイ八女応援金) ※申請期間:12月11日(金)まで
■家賃支援
・【国】家賃支援給付金 ※申請期間:令和3年1月15日(金)まで
・【福岡県】福岡県家賃軽減支援金 ※申請期間:令和3年2月28日(日)まで
※国へ申請し、給付決定を受けた後、申請できます。
・【福岡市】店舗への家賃支援 ※申請期間:9月30日(水)まで
・【飯塚市】テナント入居事業者事業継続応援金 ※申請期間:9月30日(水)まで
・【うきは市】家賃支援給付金 ※申請期間:令和3年2月26日(金)まで
・【大牟田市】飲食店等をはじめとした家賃支援金 ※申請期間:8月31日(月)まで
・【岡垣町】家賃軽減支援金
・【小郡市】事業継続家賃支援金 ※申請期間:8月31日(月)必着
家賃軽減支援金 ※申請期間:令和3年2月28日(日)まで
・【遠賀町】家賃軽減支援金
・【春日市】家賃支援給付金 ※申請期間:令和3年3月31日(水)まで
・【粕屋町】店舗家賃補助 ※受付期間:10月31日(土)
・【鞍手町】家賃支援金
・【筑後市】家賃応援給付金 ※申請期間:8月24日(月)~令和3年2月26日(金)まで
・【那珂川市】家賃軽減支援金 ※申請期間:令和3年3月31日(水)まで
・【中間市】家賃軽減支援給付金
・【水巻町】家賃軽減支援金
・【柳川市】がんばる飲食店等家賃応援金 ※申請期間:8月31日(月)まで
がんばる家賃軽減支援金 ※申請期間:令和3年2月28日(日)まで
・【八女市】がんばるバイ八女事業所家賃支援金
■その他の支援
・【福岡県】中小企業経営革新実行支援補助金(感染防止対策) ※募集期間:補助金予算額に達する時点まで
・【福岡県】宿泊事業者緊急支援補助金 ※申請期間:令和3年2月28日(日)まで延長
・【福岡県】中小企業・小規模事業者応援補助金
商店街振興(移動スーパー参入への補助) ※申請期間:予算に達するまで
事業承継の課題解決に必要な経費への助成 ※申請期間:9月30日(水)まで
生産性向上を目的とした設備投資への助成 ※申込:9月1日(火)まで
人材確保(プロ人材の県内への移動費への助成) ※申請期間:令和3年2月22日(月)まで
サイクルスタンド等整備に対する助成 ※1期受付:9月30日(水)まで
インバウンド向け施設改修等への助成 ※2期受付:8月31日(月)まで
・【福岡市】休業等要請対象外施設への支援 ※申請期間:9月30日(水)まで
・【北九州市】新しい生活様式の店舗助成事業 ※受付期間:8月31日(月)まで
・【飯塚市】新しい生活様式対応事業者応援金 ※申請期間:9月30日(水)まで
・【糸島市】花き生産者等緊急支援給付金 ※受付期間:令和3年2月15日(月)まで
・【うきは市】交通事業者等への支援 ※申請期間:12月末日まで
・【岡垣町】新しい生活様式に対応した店づくり事業補助金 ※受付期間:11月30日(月)
・【遠賀町】店舗設備改修等補助金 ※申請期間:9月30日(水)まで
・【鞍手町】環境改善支援金
・【久留米市】新しい生活様式対応事業者応援金 ※受付期間:8月31日(月)まで
・【篠栗町】予防対策費補助金 ※公募期間:9月30日(水)まで
・【筑後市】新しい生活様式移行事業 ※申請期間:8月24日(月)~令和3年2月26日(金)まで
・【みやこ町】新しい生活様式対応店舗等支援金 ※申請期間:令和3年2月26日(金)まで
・【柳川市】感染症拡大防止対策支援(宿泊事業者・観光バス・タクシー事業者) ※申請期間:8月31日(月)まで
■貸付・融資
・【福岡県】緊急経済対策資金による支援
・【福岡県】新型コロナウイルス感染症対応資金 ※申込期間:令和2年12月31日(木)まで
※3年間実質無利子・無担保、保証料ゼロ、融資限度額4,000万円
・【福岡県】令和2年度 その他の融資制度
・【日本政策金融公庫】マル経融資(小規模事業者経営経営改善資金)
※融資限度額2,000万円
・【商工中金】新型コロナウイルス感染症特別貸付、資本性劣後ローン
■助成金
・【苅田町】緊急雇用維持助成金
・【太宰府市】雇用調整推進奨励金
・【筑紫野市】雇用調整推進奨励金
■その他
・主な税制上の措置の紹介(福岡市HP)
・社会保険ふくおか8、9月号(No.494) -福岡県社会保険協会HP-
※バックナンバーは、「社会保険ふくおか」のページよりご覧いただけます。
福岡県社会保険協会主催、福岡県社会保険労務士会共催により、新しく
「令和2年度 社会保険労務士 相談会」が開催されます。
つきましては、福岡中央支部会員より相談員を募集いたします。
詳細は下記よりご確認をお願いいたします。申込期限は8月21日(金)です。
詳細、お申込みはこちらより
・「令和2年度 社会保険労務士 相談会」相談員の募集について
・「令和2年度 社会保険労務士 相談会」相談員申込ネットフォーム(8/21締切)
福岡東支部では、8月26日(水)に今年度第1回目の寺子屋勉強会『年金実務の実際』を開催いたします。
会場の都合上、定員は先着15名とさせていただきます。(開業等会員の方は、開業登録3年程度まで)
定員になり次第、締め切りとさせていただきますので、予めご了承ください。
詳細、お申込みはこちらより
・第1回寺子屋勉強会 申込ネットフォーム ⇒ 定員に到達しましたので受付を終了しました。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、研修会の定員を制限し、1机1名で席を準備しております。
※感染症拡大リスクを考慮し、今回は懇親会を開催いたしません。
※研修会開催にあたり、感染症対策を行います。
詳しくは、案内の備考欄をご確認くださいますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の影響により休業し、休業により報酬が著しく下がった方で
一定の条件に該当する場合、健康保険・厚生年金保険料の標準報酬月額を、通常の随時改定(4か月目に改定)によらず
特例により、翌月から改定可能です。
詳しくはこちらより
福岡労働局では、新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、「雇用調整助成金」「緊急雇用安定助成金」の
支給申請が大幅に増加していることから、申請受付および支給事務について、令和2年7月6日(月)から
新設される『福岡助成金センター 雇用調整助成金分室』にて行われます。
相談窓口や電話での問い合わせ先および申請書等の送付先が変更になりますので、ご注意ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
福岡中央支部主催の研修会が、9月4日(金)にあいれふにて開催されます。
今回の研修テーマは「労災保険 第三者行為災害」です。
参加対象は、福岡四支部会員です。会場の都合により、定員は先着60名となります。
定員になり次第受付を終了させていただきますので予めご了承ください。
詳細、お申し込みはこちらより
・第1回福岡中央支部研修会 申込ネットフォーム ⇒ 定員に到達しましたので、受付を終了しました。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、間隔をあけて席を準備する関係上、研修会の定員は
あいれふ講堂の定員(120名)の半数とさせていただきます。
※感染症拡大リスクを考慮し、今回は懇親会を開催いたしません。
※研修会開催にあたり、感染症対策を行います。
詳しくは、案内の備考欄をご確認くださいますようお願い申し上げます。
福岡中央支部では、8月22日(土)に今年度第1回目の新人実務研修会が都久志会館にて開催されます。
今回のテーマは「社労士事務所の運営方法について」です。
対象は、福岡中央支部会員の方(開業会員は開業登録3年未満の方)です。
定員は先着14名です。定員になり次第受付締切とさせていただきますので、何卒ご了承ください。
詳細、お申し込みはこちらより
・福岡中央支部 第1回新人実務研修 申込ネットフォーム(8/7締切)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、研修会の定員を制限し、1机1名で席を準備しております。
※感染症拡大リスクを考慮し、今回は懇親会を開催いたしません。
※研修会開催にあたり、感染症対策を行います。
詳しくは、案内の備考欄をご確認くださいますようお願い申し上げます。